縁の下のリオ

バンコクに住む平成ボーイが綴る、日々、研究、店舗、などなど

「mental training」「メントレ」というアプリが、個人的に使い勝手がよく重宝している。

以前書いた記事

環境音を聴くだけで、睡眠の質は上がるし、ストレスも減って、ネガティヴ思考が改善されるかもよ!な話 - 縁の下のリオ

でも書いた通り、自然の音が私達に与える影響は大きい。

 

ただ、普段の生活に自然音を取り入れる中で、家の中ならWifiがあるから、YOUTUBEなどで簡単に自然音を聞けるが、外では通信量を気にして使いづらいところです。

 

 

今回は1つのアプリを紹介しようと思います。

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902094714j:image

「メントレ」「mental training」

これは元々、瞑想用のアプリで、開発は有名なメンタリストdaigoさんと、その弟さん達でしているとのこと。

 

アプリが開始されると、最初は心地よい自然の映像と音が流れる画面になります。

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902095015j:image

綺麗な水辺の音が流れています。

 

この画面を横にスワイプすると、

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902095127j:image

海辺

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902095145j:image

焚き火

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902095200j:image

森の中

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902095215j:image

雨音

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902095229j:image

夜の虫の音

 

と、現在は6パターンの環境音を用意してくれています。

好みの環境の画面で、下の➕ボタンを押すと、瞑想モードに入ります。

 

瞑想モードは2パターンあり、

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902095436j:image

呼吸瞑想モード

 

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902095431j:image

ボディスキャン瞑想モード

 

2つともなかなか興味深い特徴がありまして。

 

先ず、呼吸瞑想はスマートフォンのカメラ機能を使います。

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902095726j:image

人差し指をカメラにあてることで、人の心拍変動を図ることが出来ます。

 

心拍変動とは

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902101223j:image

脈がドクン、、ドクン、、としている、このドクンとドクンの間の時間の変化ですな。

 

この心拍変動、自律神経と密接な関係があり、

 

ドクン、、ドクン、、、ドクン、ドクン、、、

 

みたいに、変動の幅が大きいほど、ストレスに強かったり、メンタルに良いことが証明されています。

 

アプリ内では、この心拍変動をチェックすることで、鳥の囀りで上手くいっているか、集中できていないかを教えてくれます。

 

最近では、Apple Watchなんかも心拍変動を図れるようになってきたみたいですけど、

今のところ、心拍変動を測定して有効活用しているのはこのアプリくらいですね。

 

 

 

次に、ボディスキャン瞑想は、

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902101909j:image

自分のリラックス出来る状態で行います。

音声ガイドに従い、言われた身体の部位に意識を持っていく瞑想です。

 

実は私、高校生時代に芝居のレッスンの合間に体験した事があって、忘れられないほど効果を実感していたことがあります。

 

ただ、1人で出来る瞑想ではない為、良い記憶として残っちゃってたんですよね汗

 

 

アプリとして、面白いレベルアップ制もあって

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902102347j:image

過去に行ってきた瞑想の、総時間によってランクが上がります。

画面外ですが、300分やるまでは三日坊主なようです。

コメントにも三日以上続けてても三日坊主」と厳しいお言葉が笑

 

 

まぁ、説明が長くなりましたが、

私はこのアプリの最初の画面を実は1番使ってまして。

 

この最初の画面

f:id:rio0913koizumi-idaa:20180902095015j:image

実は半永久的に続きます(電池がもつまで)

なので、通信量を気にすることなく、外出時好きな環境音を聞けることに気づき、よく運転中など使用しています。

 

瞑想にも、環境音にも試してみてはいかがでしょう?

個人的にはやはり、心拍変動を取り入れているのがポイント高いですね。